物価高による食生活への影響

こんばんは。沖田です。
ご無沙汰しております。

今日のタイトルはこちらです。

私事なのですが、私マンションで一人暮らしをしているんですよ。
それで、調理が出来る環境が整うまでは大家さんが幸い御飯を作って頂いているのですが。

最近なのですが、大家さんがですね米の量を制限する旨伝えられました。
私の推測なんですけど、米の単価が徐々に上がっているじゃないですか。

それで、大家さんなりに米の量を減らすしかないと判断したんでしょう。
でも、実際どのくらい減らされたの?と言うのは教えてもらえなかったのですが…

今日少し皆さんに私がどんな大家さんの手作り弁当を食べているのかお見せしたくですね
写真を1枚撮らせて頂きました。

これが今日の夕食だったのですが、そんなに米が減ったという印象は受けないですよね。
私も満腹になるぐらいなので、これで400円をキープして作って頂けてるのは凄いなと思いました。

大家さんに食費をですね夕食は400円で大丈夫と言われていて、感謝しかないですね。
体調が悪い時は部屋まで持ってきてくれるぐらい優しい大家さんです。

一般家庭の方々は本当に物価高で食生活に困っている方々も多いと思うので
心配なのですが、私も物価高の影響受けているんですよ。

朝食と昼食は自分で準備しているのですが、食パンがですね3月は確か118円だったのが
4月に入って138円に値上がりしていまして、ビックリしてしまいました。

皆さんもお米とか食材買うと思うのですが、4月入ってこれが高くなっていたという物があれば
是非X/Threads/Blogで教えて頂けると情報になるので、是非教えてくださいね。

物価高で生活が苦しくなっている現状があるかもしれませんが
頑張って乗り越えていきましょう!

今日は長くなったのでこの辺で閉じますが、また何かあれば記事にします!

今日も拝見して頂きありがとうございました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

沖田 翼
  • 沖田 翼
  • 過去にSo-net Blogで10年間活動し、ホームページの開設と同時にWordPressへ移行し、現在は不定期ではあるが日常の出来事/ゲーム雑談/料理教室/商品レビューを記事にしている。